会社沿革HISTORY
昭和39年4月 | 大和インキ工業(株)の関係会社として、資本金50 万円で設立され、 土木、建築関連に用いられるエポキシ樹脂の製造販売を開始 |
---|---|
昭和43年3月 | 特殊塗料、接着剤の総合メーカーを目標として、ポリウレタン防水材を開発 |
昭和48年3月 | 資本金2400万円に増資 また、体育施設用の弾性舗装及び塗床材を開発 |
昭和50年2月 | 資本金4800万円に増資 |
昭和54年6月 | 屋根防水用塗膜材JIS表示許可取得 |
昭和54年10月 | ポリマー建工(株)を設立 |
昭和57年10月 | 資本金7200万円に増資 |
昭和57年6月 | 技術研究所の新社屋が江東区大島に完成 |
昭和59年1月 | オランダ、ボリット社との業務提携 |
昭和59年11月 | ポリマー建工(株)を高分子舗装(株)に社名変更 |
昭和60年3月 | 住友ゴム工業(株)との業務提携 |
昭和61年6月 | DD工法総施工面積、600万m²達成 |
昭和61年7月 | スペイン、テキサ社との業務提携 |
昭和62年7月 | 大日本インキ化学工業(株)との業務提携 ディックプルーフィング(株)の株式取得 |
昭和62年8月 | 資本金2億7700万円に増資 |
昭和63年7月 | 大和高分子工業株式会社から、株式会社ダイフレックスに社名変更 |
平成2年2月 | 資本金3億4400万円に増資 |
平成6年4月 | つくば新工場竣工 |
平成7年9月 | 本社新社屋が、渋谷区神宮前に完成 本社を平河町から神宮前に移転 |
平成8年5月 | 資本金3億8400万円に増資 |
平成8年10月 | 技術研究所の新社屋が千葉県船橋市に完成 |
平成9年9月 | 資本金5億3000万円に増資 |
平成10年9月 | つくば工場危険物倉庫、一般倉庫増築 |
平成12年10月 | ISO9001認証取得(生産管理本部) |
平成13年4月 | 松戸工場を茨城県浮島へ移転、浮島工場に名称変更 蓄熱槽断熱防水工法(サーモストック工法)確立 |
平成14年2月 | エコ・ウレックス研究会発足 |
平成14年4月 | 三井武田ケミカル技術提携 |
平成14年5月 | タケダユープレックス資本参加 |
平成14年7月 | 一級建築士事務所 東京都知事登録 第30433号 建設業許可 建設大臣許可(特-7)第7865号 建設大臣許可(般-7)第7865号 |
平成15年3月 | 本社を神宮前から新宿NSビルに移転 |
平成15年4月 | 株式会社ダイフレックスから株式会社ダイフレックスホールディングスに社名変更、 事業部門を全額出資子会社として分社化 |
平成15年6月 | 資本金2億6400万円に減資 |
平成16年6月 | 水硬化ウレタン普及協議会設立 |
平成17年4月 | ユープレックス(株)を子会社化 |
平成19年2月 | 恒和化学工業(株)より事業譲渡を受け、新たに恒和化学工業を設立 |
平成19年4月 | 株式会社ダイフレックスホールディングスから株式会社ダイフレックスに社名変更、 一部子会社部門の統合化 |
平成22年6月 | シーカ社(本社スイス)と資本及び業務提携 |
平成24年4月 | 恒和化学工業(株)を統合 |
平成25年7月 | ユープレックス(株)を統合 |
平成26年7月 | 日本シーカ(株)よりシーリング剤及び注入材の事業移管を受ける |